消化器内科とは
    口腔から肛門までは一本の長い管でつながっていて、これを消化管と言います。消化管は、食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肛門などで構成されています。消化器内科では、これらでみられる症状や疾患のほか、消化管に関連する胆のう、膵臓、肝臓につきましても診療いたします。当診療科は、日本消化器病学会が認定する消化器病専門医でもある当院長が担当します。
なお多くの患者様に見受けられる急性の腹痛、嘔吐・吐き気、下痢といった消化器症状につきましては、内科全般の一症状として診療することもありますが、その際に詳細な検査が必要と医師が判断すれば、レントゲン撮影、腹部超音波検査、胃カメラ(上部消化管内視鏡)などを行うなどして診断をつけるようにしていきます。
以下の症状がみられたら、消化器内科を一度ご受診ください(例)
- お腹の調子が悪い
 - 胃が痛い
 - 胃もたれがする
 - 吐き気がする
 - 胸やけがする
 - 便秘気味である
 - 便意が突然襲ってくる
 - 下痢を繰り返す
 - 血便が出た
 - 食欲が無い
 - 急に体重が減少した
 - 顔色が悪いと言われる
 
など
消化器内科でよく扱う代表的な疾患
- 逆流性食道炎
 - 食道カンジダ症
 - 急性胃炎
 - 慢性胃炎
 - 胃・十二指腸潰瘍
 - ピロリ菌感染症
 - 機能性消化管障害(過敏性腸症候群(IBS)、機能性ディスペプシア など)
 - 感染性胃腸炎
 - 急性腸炎(虫垂炎、憩室炎、虚血性腸炎など)
 - 便秘症
 - 下痢症
 - 炎症性腸疾患(クローン病、潰瘍性大腸炎)
 - 脂肪肝
 - 急性肝炎
 - 慢性肝炎
 - 肝硬変
 - 胆石
 - 胆嚢炎
 - 胆嚢ポリープ
 - 急性膵炎
 - 慢性膵炎
 - 食道がん
 - 胃がん
 - 大腸がん
 - 肝がん
 - 胆嚢がん
 - 膵がん
 
など