予防接種とは
当クリニックは、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、こどもの予防接種を行っています。ワクチンとは、感染症の原因とされる病原体(細菌、ウイルス)の病原性を無毒化、あるいは弱めるなどしてつくられた薬剤になります。これを接種していくことで、ある感染症に罹患しなかったとしても免疫がつくようになるとされ、これによって特定の感染症にかかりにくくなるほか、もし感染してしまったとして軽く済むようになると言われています。
このように予防接種は個人の身を守るために行われるほか、予防接種を受けることができないとされる方々へ感染症を流行させないという集団免疫の目的もあります。
当クリニックで実施する予防接種
インフルエンザワクチン
インフルエンザワクチンとは
インフルエンザには、手洗い・うがいなど数々の予防対策がありますが、その中でも有効とされているのがインフルエンザワクチンの接種です。ただ同ワクチンは単に接種すればよいというだけでなく、効果をより高めるには接種時期も重要です。
具体的には、日本では毎年12月~翌3月頃の間にインフルエンザが流行します。またインフルエンザワクチン1回の接種による持続期間は約5ヵ月、そして接種後に効力を発揮するまで約2週間かかると言われています。これらを考慮し、よりよい効力を得たいとすれば、遅くとも11月中旬頃までに接種することが望ましいです。
なおインフルエンザワクチンの接種回数は年齢によって異なります。例えば13歳未満のお子さんは計2回の接種が必要で、13歳以上になると1回の接種となります。ちなみに2回接種する場合は、1回目の接種から2~4週間程度空けてから2回目を受けるようにしてください。
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌ワクチンとは
肺に病原体(細菌、ウイルス)などが侵入して感染、あるいは薬剤やアレルギーが原因となって炎症を起こし、発熱、咳・痰、息切れなどの症状を起こす病気が肺炎です。
同疾患は日本人の死因第5位(2017年(平成29年)厚生労働省「人口動態統計」より)の病気でもあるわけですが、亡くなられた方の実に95%以上が65歳以上の高齢者です。このように肺炎は免疫力が落ちていく高齢者や基礎疾患をお持ちの方に発症しやすいのです。
発症原因は前述でも触れましたが様々あります。ただ成人が発症する肺炎の原因の多くは肺炎球菌の感染によるものです。このことから、高齢者肺炎球菌予防接種は、予防接種法に基づく定期接種となっています。横浜市でも成人用肺炎球菌ワクチン予防接種として費用の一部を助成しています。ただ高齢者の方すべてを対象とはしていません。詳細は横浜市の公式HPをご覧ください。なお一部助成の対象にならない方でも、接種を希望するという場合は全額自己負担にはなりますが接種自体は可能です。
なお同ワクチンは、5年以内に再接種すると注射部位に痛みが強く出るようになります。そのため再接種を希望される場合は、必ず5年以上の間隔を空けるようにしてください。
こどもの予防接種
こどもの予防接種について
当院は横浜市こどもの予防接種協力医療機関として、以下の予防接種も行っております。
四種混合、ポリオ、小児用肺炎球菌、ヒブ、日本脳炎1期、麻しん風しん、B型肝炎、水痘、ロタウイルス、二種混合、日本脳炎2期、横浜市風しん対策(予防接種、抗体検査)事業